
"HondaJet"の旅
和多屋別荘 離れ水明荘【洗心】
平戸城 Castle Stay 懐柔櫓
伝統文化・歴史・食に触れる ティーツーリズム茶空間体験
お泊りは1日1組限定の宿
旧佐賀鍋島藩別邸と日本100名城平戸城

旧佐賀鍋島藩別邸 特別貴賓室 洗心 に泊まる

日本初!1日1組限定、常設の日本100名城での宿泊体験

こだわりの食事の数々
2泊目は厳選した平戸産の食材を使用した創作フレンチフルコースディナー
江戸時代から現代までの有田焼の食器で提供される絶品の和懐石や、フランスの有名ガイド掲載店の熟成寿司などの昼食をご堪能ください。
一日一組限定の宿 特別な空間を演出します
和多屋別荘 離れ 水月荘

佐賀鍋島藩の別邸、特別貴賓室「洗心」 (客室イメージ)

平戸城 Castle Stay 懐柔櫓


天守閣の最上階の様子

(客室イメージ)

こだわりの食事を堪能
地産地消を意識し、一品一品こだわりぬいた食事の数々をお楽しみください


平戸城 Castle Stay 懐柔櫓 (2日目夕食イメージ)

日本料理保名(2日目昼食イメージ)

ツアーで体験できること
この土地ならではの体験をご用意しました

ティーツーリズム茶農家による茶空間体験
「一杯のお茶を求めて旅が計画される」その旅先は嬉野。500年前より栽培が始まった「嬉野茶」、至宝の一杯を提供する茶空間での体験をお楽しみ頂きます。

カタマランヨットクルーズを体験
複雑に入り組んだリアス海岸と大小208の島々からなる風光明媚な景勝地、九十九島(くじゅうくしま)。その島の密度は日本一と言われ、ほぼ全域が自然海岸のまま保全され、美しい風景が広がっています。本ツアーでは船をチャーターし、特別航路で運航いたします。

柿右衛門窯見学
日本初色絵の技術開発、柿右衛門様式を現代に伝える由緒ある窯元。
職人による専門的なご案内と、通常非公開の薪窯見学します。

カスドースの元祖、蔦屋
江戸時代にポルトガル人の宣教師から製法が伝わったとされています。
当時は贅沢品であった卵や砂糖をふんだんに使っっていたことから、殿様だけが食べられる“幻の菓子”と呼ばれ、明治以降には皇室献上銘菓にもなりました。
モデルツアー〈和多屋別荘 離れ水明荘【洗心】と平戸城 Castle Stay 懐柔櫓〉
2泊3日 | ¥1,980,000〜 /1名様あたり

1日目
信州まつもと空港 昼頃→HondaJetー午後 長崎空港=日本三大美肌の湯 嬉野温泉 和多屋別荘 離れ水月荘(宿泊)
■到着後、ティーツーリズム茶農家による茶空間体験ご案内
■宿泊は和多屋別荘 離れ水月荘【洗心】

2日目
ホテル9:45=有田 泉山磁石場(日本の磁器発祥の地。陶石採掘場の通常非公開の内部見学)=柿右衛門窯(日本初色絵の技術開発、柿右衛門様式を現代に伝える由緒ある窯元で専門案内と通常非公開の薪窯見学)=日本料理保名(江戸から現代までの有田焼の食器で提供される絶品の和懐石)=平戸ザビエル記念教会=15:20平戸城 Castle Stay 懐柔櫓(宿泊)
■日本初!1日1組限定、常設の日本100名城での宿泊体験

3日目
ホテル9:30=平戸蔦屋(創業文亀2年、九州最古の老舗菓子店が作る元祖「カスドース」。特別にスタッフによる商品説明、お菓子とお茶の提供)=九十九島パールリゾート(カタマランヨットチャータークルージング)=佐世保すし処元禄(フランスの有名ガイド掲載店。大村湾・五島産の近海物を中心に旨みの頂点までねかせた魚と赤酢シャリで頂く熟成寿司の昼食)=長崎空港 午後→HondaJet→夕方 信州まつもと空港
一日一組限定 特別な空間を演出します

和多屋別荘 離れ水月荘【洗心】
(建物イメージ)
折上格天井総檜造りの和室に、四季を彩る専用庭園とテラスデッキ付きの露天風呂など、伝統とモダンが融合する贅沢な空間が、このうえない寛ぎを創出します。最上級のおもてなしによる特別なひと時をお過ごしください。

和多屋別荘 離れ水月荘【洗心】
(客室イメージ)
最上級のおもてなしによる特別なひと時をお過ごし頂けます。
ご滞在中は専任の仲居によるおもてなし。
本間15畳(折上格天井)+次の間10畳+洋室8畳 客室内174.12㎡ 占有庭園872㎡
宿泊定員 2~6名
設備:禁煙室、浴室(檜内風呂・露天風呂)、ウォシュレットトイレ、マットレスベッド、空気清浄機、薄型液晶デジタルテレビ、無料Wi-Fi

平戸城 Castle Stay 懐柔櫓 (客室イメージ)
伝統とモダンが融合するインテリアを基調とした1泊1組限定の完全貸切の客室。
3面ガラス張りのバスルームからは眼下に広がる海と平戸大橋を一望できます。

平戸城 Castle Stay 懐柔櫓 (客室イメージ)
ベッドルーム
リビングダイニングルーム
和室コーナー
ウッドデッキ(86.5m²)
ダブルサイズベッド×2
浴室(浴槽・シャワー・床暖房付き)
洗面台×2
トイレ×2
ワインセラー
冷蔵庫
コーヒーメーカー

平戸城 Castle Stay 懐柔櫓で、
一日城主になった気分を味わう
ご希望の方には和服をきてお過ごしいただけます。
旅の雰囲気を盛り上げてくれる特別な体験をご用意しました。
『平戸神楽&御祈祷体験』
平戸城内にある亀岡神社の拝殿で平戸神楽の鑑賞と、旅のご祈祷体験。
通常は年に1度のお祭りでしか見られない神楽の全24演目あるうちの2演目をご覧いただけます。
真剣や甲冑、弓を使う神楽は全国でも珍しく、厳格な伝統を受け継ぎ鍛錬された神職しか舞うことができません。
※演目の内容は状況により異なります。
他にも平戸島の美しい自然を満喫しながら馬に乗れる乗馬体験、平戸藩藩主であった松浦鎮信が興(おこ)した武家茶道の一派「鎮信流」の茶道体験、武士道体験などのカスタマイズができます。(追加料金がかかります)
※日程によりご希望に添えない場合があります。予めご了承ください。
こだわりの食事を堪能できます

和多屋別荘 離れ水月荘【洗心】
(1泊目ご夕食イメージ)
<ご夕食>
有明海や限界灘を中心に水揚げされる、新鮮で旬な海の幸。
佐賀県を代表する佐賀牛や若楠豚、豊かな自然がはぐくんだ四季折々の地産の野菜。
また、佐賀ならではの有田・唐津の器を使った贅沢なお食事をご堪能いただけます。
(献立一例)
食前茶、先付、御造、焼物、御凌ぎ、
食中茶、 強肴、温物、 汁物、御飯、 香の物、
甘味
※季節・時期・仕入れ状況により内容は変わります。

日本料理保名
(2泊目昼食イメージ)
地元の食材を使って作られた料理と美しい器の組合せで見た目も味も絶品の日本料理店です。
骨董商でもある店主が吟味した、江戸時代から現代までの有田焼の食器の数々が料理をいっそう引き立てます。

平戸城 Castle Stay 懐柔櫓
(2泊目ご夕食イメージ)
平戸島の雄大な自然で育った、海の幸をはじめとする新鮮な旬の素材をふんだんに使った創作料理のフルコース。
食のエキスパートが奏でる最上級のおもてなしと平戸島の食文化を、存分に味わいください。

佐世保すし処元禄
(3日目昼食 イメージ)
フランスの有名ガイド掲載店。
大村湾・五島産の近海物を中心に旨みの頂点までねかせた魚と赤酢シャリで頂く熟成寿司の昼食
【すし処 元禄三代目店主】
2005年に3代目を襲名。丁寧な江戸前の仕事に加え、魚の頂点の味を引き出す熟成の技を披露。県内外のゲストを魅了し続け、名店としてしられている。
ご利用や詳細については下記フォームよりお問い合わせください
申し込みフォーム
HondaJet
もっと自由でシームレスな旅へ