
「ツアーコンダクターって聞いたことあるけど、旅行中何をしている人なのかな?」
と名前は聞いたことがあっても実際にどんな仕事なのかわからない方も多いのではないでしょうか。
添乗員さんが普段どんなことをしているのか見ていきましょう。
添乗業務の基本のキは"確認"
添乗業務の基本はとにかく確認が大事。
華やかに見えるツアーコンダクターの仕事ですが、まずは予定通りのツアーを遂行できるか事前に確認することが最も重要です。

2、3日前~前日 |
|
---|
ツアー当日の流れ
お客様が安心して旅行を楽しめるように雰囲気づくり、段取りを行います。

旅行当日 (一例)バスツアーの初日 |
|
---|
添乗員の1ヶ月のスケジュール例

3月は比較的添乗の多い月です。旅行シーズンで秋も忙しいですが、実は2~3月も結構オンシーズン。長野県内のお客様メインなので、農閑期(畑や田んぼ、果樹のオフシーズン)に長めの休みが取れて遠くに行きたい方が多いんです。
なので、沖縄とか海外などあったかいエリアが人気!(寒い信州から抜け出して暖かいところに行きたい気持ち、わかります!!)
あと当社が少々特殊ですが、年末年始やお盆はツアーが少なめ、、、。
(みんな田舎に帰ってくる家族を迎える準備があり大忙しのため)
そんな時は私たちも一緒に休んだりして繁忙期に向け鋭気を養います。
添乗後の翌日は基本的に休みになることが多いです。出社しているときは、実際に現場を見た経験を、ツアープランニングや電話応対に活かしています。
担当エリアや担当業務と線引きがないので、早くから旅行業務の全体に関われるのが当社の魅力だと感じています。
先輩からひとこと

普段の業務を振り返って
旅行後、お客様から「楽しかったよ」や、また、「またアルピコさんのツアーに参加したい」と言っていただけたときはうれしいですね。
また、以前ご一緒したお客様と別のツアーで再会できたとき、「あなたが担当で安心したわ」と顔を覚えていてくださっているなんてこともあり、それが私にとって大きな励みになっています。お客様と信頼関係を築けるのは、地元の旅行会社だからこそできることだと思います。
旅行後にお電話やお手紙をくださるお客様もいて、心のこもった言葉をいただくたびに、この仕事をしていて本当によかったと実感します。
一つひとつの出会いに感謝しながら、これからもお客様に「また行きたい」と思っていただける旅を届けていきたいです。
あなたも一緒にワクワクする旅を提供しませんか
アルピコ長野トラベルだからこそできる経験があります