.png?width=1280&name=%E3%81%8A%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%20(1).png)
信州に根ざした旅のプロフェッショナル
私たちは1974年の創業以来、信州に密着し、地域に信頼される旅行会社として歩んできました。「信州から」「信州へ」旅する人に、心から満足いただける旅をご提案しています。
地元を知り尽くしているからこそできる、季節の魅力を活かしたプラン。旅を通して「ときめき・驚き・感動」をお届けすることが、私たちの使命です。
2014年からは、公共交通や宿泊事業を展開する「アルピコグループ」の一員として、さらに専門性とサービスの幅を広げてきました。
そして、アルピコグループは2024年12月25日に東証スタンダード市場に新規上場を果たしました。
これからも、地域に根ざしながら、お客さまの期待を超える旅を創り続けてまいります。
入社して、まずは添乗業務からSTART!

ツアーに同行する添乗業務とは?
主に団体旅行(ツアー・修学旅行等)に同行し、予定通りの旅行を遂行、且つ参加のお客様が快適に旅行をしていただく旅程管理業務を行うのが添乗員(旅程管理主任者)です。旅行中、ツアー参加者に同行し、点呼、必要書類の受け渡し、旅行中の注意事項なども案内します。
食事や観光、ホテルなど有料の施設での精算やチェックインを行います。また交通機関の遅延などのトラブルの対応などもあります。常に先のことを見据え、参加のお客様がスムーズに楽しんでいただける段取り、初めての場所に行くお客様の不安や質問、要望に応えたり、参加されている皆さんの雰囲気づくりも重要です。つまり添乗員とは「旅行の仕上げをおこなう旅の演出家」とも言えます。
お客様は、ご自身の行く旅行を楽しみにしながら当日を迎えられます。
その楽しみな気持ち、ワクワクした気持ちを、さらに感動に変えることができるよう、「旅の演出家」であるスタッフは日々励んでいます。

どんなところに一緒に行くの?
最初は先輩添乗員と当社の企画ツアーや修学旅行、受注団体旅行に同行します。独り立ちできるようになると、当社の企画ツアーや修学旅行、受注団体に添乗員として同行します。北は北海道、南は沖縄まで全国津々浦々。海外はアジア圏を中心に出かけます。
ボリュームは大手旅行会社には及びませんが、私たちの会社は業務担当エリアの限定はありません。おおよそ2年目で海外添乗も経験しますし、3年ほどで日本全国、海外と全てのコースが網羅できます。とにかく最初は初めてづくし!
でも、安心してください。初めて行くところは先輩添乗員が綿密に教えてくれますし、ツアー企画者からも打ち合わせやアドバイスがあります。
もちろんご自身での下調べも大事ですが、最初はみんなでサポートしますので大丈夫です。
他にも様々な仕事があります

教育旅行
職業体験、オリエンテーション、部活の遠征から修学旅行など、
子供たちの様々なイベントをサポートするため、教育旅行にも力をいれています。
貴重な学生時代。仲間と過ごす時間はあっという間。
その輝ける瞬間を大切にし、一生の思い出になるようにサポートしています。
先生方に方針や希望をヒアリングし、旅行の提案・手配をし、その学校の生徒さんたちに合わせた「オーダーメイド」を作り上げます。
当日も旅行に同行し、生徒さんたちが安心・安全に、心から楽しめるよう、きめ細かに寄り添います。
これからの未来を担う、子供たちの人生の一部に関われることが私たちのやりがいとなっています。

企業・一般団体旅行
企業様の研修・社員旅行、趣味のグループ旅行など一般の方々の旅行にも携わっています。
お客様へのヒアリングからはじまり、旅の提案、手配、添乗、精算までと、最初から最後までそのお客様に関わります。
責任感のある仕事ですが、その分学びも多いです。
なぜなら、各企業様、団体様の目指す夢・目標によって、旅行の目的もさまざまだから。
幅人い層の方、様々な趣味の領域、多方面の業種の方々と関わり、その方々の目線に立つことで、様々な考え方や分野を理解・吸収できます。
その知識と視野が広がることで、それが次回の仕事に活かされ、自身の人間性を育てることにも繋がっています。
.png?width=120&height=120&name=recruit_logo%20(1).png)
住宅手当
県外などからの就職・転居に伴う一人暮らしを支援。新生活を費用面・メンタル面でサポートします。
.png?width=120&height=120&name=recruit_logo%20(2).png)
社員割引
当社ツアーや、グループ会社のホテル・レストラン・レジャー施設などで優待割引が受けられます。
.png?width=120&height=120&name=recruit_logo%20(3).png)
退職金制度
定年退職はもちろん、転職や家庭の事情による退職時にも退職金を支給します。
ご自身の夢のために
自己啓発支援 | 添乗員の資格をはじめ、旅行に関する国家資格から幅広い資格取得奨励制度があります。受験料・受講料やテキスト費、交通費などを全額又は一部を補助します。 |
---|---|
様々な研修制度とサポート体制 | 入社後、ビジネスマナーから電話応対にはじまり、添乗員研修など時には一対一で丁寧に教えます。配属後も一人前になるまでは先輩が1名つき、サポートします。 |
キャリアアップサポート | ご自身の夢実現のため、様々なことに挑戦できるようキャリアアップをサポートします。次期リーダーを目指すABC(アルピコビジネスカレッジ)研修などアルピコグループの研修制度にも参加できます。 |
平均残業時間 | 12.5時間/1ヶ月あたり(2023年実績) |
育休 取得率 | 100% その他、子育てや介護時短勤務など、様々な人生の岐路にも柔軟に対応し、応援します。女性が働きやすい環境です。 |
管理職に占める女性労働者の割合 | 25%(4人) 管理職全体男女計16人 |
入社定着率 | 入社3年後定着率100%(2024年度) |
平均有給取得日数 | 11日(2024年度) オフシーズンには連続休暇もとりやすく、旅行にも出かけられます。 |
幅広い視野と経験 | 国内外の出張(添乗業務)があり、早くから様々な場所に行き、様々な経験ができます。おおよそ平均3年ほどで47都道府県が網羅できます。海外ツアーの添乗業務もあり、自身の人生のスキルアップにもなります。 |

毎日が発見の連続!
「旅行が好き」「ワクワクしたい」「人を喜ばせるのが好き」な方にはピッタリの仕事です。
・どんなお仕事を担当していますか?
添乗業務、電話応対や、カウンター業務、広告作成を担当しています。
主は添乗業務で月に3~4回ほどはツアーに同行しています。
・どんなことにやりがいを感じますか?
責任感と共に達成感が得られます。
仕事上、トラブルが発生することもありますが、自分の対応次第でお客様の満足度が大きく変わります。たとえハプニングがあった旅行であっても、後日お礼のお手紙や労いのお電話をいただけたときは、本当に嬉しく、この仕事をしていて良かったと感じます。
また、ツアーに同行することで、現地の状況を知ることができたり、お客様の生の声を聞くことができます。自分(達)の仕事の成果に直接フィードバックがもらえるのはこの仕事ならではです。
同行するツアーの行き先は国内外問わず、エリアもランダムで毎回異なります。
私自身、旅行は好きですが、プライベートでは中々行かない場所や個人では行きづらいところ(離島やロングツアー)へも同行します。
その経験から知識や対応力が向上し、自身の成長を実感できる点にも大きな魅力を感じています。
また、ご当地グルメやお土産、観光情報にも自然と詳しくなるので、日々の業務に役立っています。
・皆さんへのメッセージ
この仕事は、臨機応変な対応力が求められますが、その分自分自身が大きく成長できる機会もたくさんあります。
添乗員の仕事は、お客様・季節・天候によってまったく同じ旅は存在しません。毎日が発見の連続です。「旅行が好き」「毎日が発見」「ワクワクしたい」「人を喜ばせるのが好き」そんな方にはピッタリの仕事です。
皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
Sさん(添乗/販売業務担当)
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
---|---|
応募資格 | 新卒採用:短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 キャリア採用:旅行業の経験は不問です (旅行業務経験者及び、旅程管理主任者、旅行業務取扱管理者資格所有者を優遇) |
採用人数 | 2026年度予定1~5名 2025年度実績(見込)1名 |
仕事内容 | 正社員 個人の適正に合わせ、営業、事務、添乗等を経験していただきます。 例 1.受注型企画旅行の営業・企画・手配 2.募集型企画旅行の企画・販売・予約・手配 3.国内外の添乗業務 |
必要な資格 | 普通自動車免許 |
給与 | 正社員 ・短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:205,000円 ※基本給:205,000円 備考:添乗手当(@4,700×添乗日数)は別途支給 ・大学/大学院 卒業見込みの方 月給:210,000円 ※基本給:210,000円 備考:添乗手当(@4,700×添乗日数)は別途支給 ・キャリア採用の方 月給:220,000~300,000円(経験等による) 備考:添乗手当(@4,700×添乗日数)は別途支給 契約社員 経験等、及び条件等により決定 |
手当 | 通勤手当: 上限30,000円 中南信営業所勤務の場合、マイカー通勤不可 |
賞与 | 年2回(7月、12月) 備考:2.6ヶ月分(2024年実績) |
昇給 | 年1回 |
勤務地 | 1. 長野県長野市中御所5-3-1(長野本社) 2. 長野県松本市深志1-2-30 アルピコプラザ2階(中南信営業所) 転勤の可能性あり |
応募書類 | ・新卒採用の方 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 ・キャリア採用の方 履歴書、職務経歴書 |
勤務時間 | 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:50~17:50(休憩:1時間) 備考:実働8時間 |
休日・休暇 | 月9日~11日休み制(日曜休み)、祝日 年間休日:114日 休暇制度:年末年始、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、有給休暇他 ※原則、日曜休み・祝日休み・年末年始休み、但し、業務により勤務の場合は振替休日となります。 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:退職金共済制度、アルピコグループ割引制度、ベネフィットステーションなど |
試用期間 | 4か月 ※労働条件の変更なし |
よくあるご質問
- 御社で活躍している人材はどのような人ですか?
- 当社では入社前のスキルや専門知識は問いません。当社で自分らしく楽しく働いている、輝いているスタッフは下記のような方です。
・旅が好き
・人と接することが好き
・新しいことに挑戦したい
・知識やノウハウを身につけたいと意欲的に取り組んでいる
・何ごとにもフットワークが良い
・信州をより良くしたい
- 入社前に習得すべきスキルはありますか?
- 事前にやらなければならないことはありません。
旅行が好きであれば、入社前にぜひ旅行を思いっきり楽しんできてください。
入社後、旅程管理主任者(添乗業務のための資格)を取得していただきます。
また希望すれば旅行業務取扱管理者(国家資格)にもチャレンジできます。※取得費用は会社負担
- 人と上手く話せるか自信がないのですが、それでもコミュニケーションがうまく取れるようになれますか?
- 入社後、ビジネスマナーをはじめ、電話応対や、先輩のツアーに同行する研修があります。
1人でツアーの同行ができると判断するまでは併走、サポートをします。 また、アルピコグループの各種研修を受講していただくこともできます。(例)コニュニケーション研修など
- 採用された場合、どれくらいの研修期間ですか?
- 研修期間はおおよそ4ヶ月です。
- 社内の雰囲気について教えてください。
- 年齢問わず様々なことが話し合える明るい雰囲気です。
あなたも一緒にワクワクする旅を提供しませんか
アルピコ長野トラベルだからこそできる経験があります