ようこそ!標高3,000m級の白銀世界へ。天空の白壁を歩こう!世界遺産の白川郷と小京都高山 飛騨牛炙り寿司を味わう
出発日カレンダー
ご希望の出発日をクリックすると予約画面に進みます
- ○:空席あり
- △:残り7席以下
- ×:空席なし
- □:キャンセル待ち … 現在満席(もしくは満室)です。お席とお部屋が確保できましたら、当社から連絡いたします。
- ●:リクエスト受付 … お客様からの予約希望を受け付けた後に、運送機関・宿泊施設等に照会をさせていただきます。お座席・お部屋が確保された場合に正式にお申込みとする受付です。当社からの回答に1〜2営業日程度を要する場合がございます。
:出発日
:催行が決定しています
:お問い合わせ・お申込みの多い日です
:インターネットでの受付を終了しています。お電話にてお問い合わせください。
※「問合多数」であっても、最少催行人員に満たない場合は中止となる場合がございます。
旅行代金
出発日 | 旅行代金(お1人様あたり) |
---|
★☆Web申込割引について☆★
ホームページより当ツアーにお申込みいただきました方は、旅行代金をお1人様400円割引きさせていただきます。
ホームページからのお申込みの場合は、取引条件説明書面、旅行費用明細書は、画面上の表示をもって交付とさせていただきます。確定書面(最終案内書)を除き旅行資料等のお届けはございませんのであらかじめご了承ください。
【お一人参加について】
*ホームページからのご予約は受け付けておりません。お電話にてお問合せください。
*部屋数に限りがあるため、ツアーの定員未満でもお受けできない場合があります。
■旅行代金は消費税込みの金額です。
■年齢区分について:【航空利用コース】大人(12歳以上)、子供(6〜11歳)、幼児(3〜5歳)、乳幼児(0~2歳)。【JR・貸切バス利用コース】大人(中学生以上)、子供(3歳~小学生)、幼児・乳幼児(0〜2歳)。
■代金区分について:表示される代金は、大人代金となります。子供代金はお電話でお問合せください。
■途中乗下車による割引き・返金はございません。
ようこそ!標高3,000m級の白銀世界へ。⼤⾃然が作り出す圧巻の景⾊に会いに⾏こう。⿊部峡⾕の絶景と“⾷の宝庫”富⼭の⼭海の幸を盛り込んだ絶品バイキングが好評な⼈気ホテルに宿泊。飛騨牛炙り寿司を味わう。
-
ポイント1アルペンルート横断なら断然ツアーがおすすめ
-
個人的に行く場合は車の回送やアルペンルート駅までのアクセスが難しく、扇沢から立山まで全て見るのが大変な場所。
本ツアーならアルペンルートを全て網羅でき、バスも回送するので不要な荷物は置いていけます。
-
ポイント2この時季だけ!圧巻の雪の大谷ウォーク
-
標⾼2,400メートルの室堂に姿を現す雪の⼤⾕は最⼤で⾼さ20メートルにもなります。開通したばかりのこの時季だけ見ることができる雪の壁を間近でご覧ください。
*雪の大谷はその年の気象状況のより壁の高さが変わります。
-
ポイント3バイキングと露天風呂が好評!「宇奈⽉温泉やまのは」
-
⼣⾷は富⼭の海・⼭・野の幸を存分に味わえると好評の地産地消バイキング。(写真はイメージ)
富山のきときとな海の幸が堪能できます。(写真はイメージ)
黒部峡谷や新山彦橋(トロッコ電車が最初に渡る赤い鉄橋)などがご覧いただける棚田風の露天風呂。
雄大な景色をお楽しみください。
-
ポイント4飛騨高山のご当地グルメ、“⾶騨⽜炙り寿司”
-
岐阜県内で育てられた日本の和牛のブランド「飛騨牛」。2日目の昼食はご当地グルメの“⾶騨⽜炙り寿司”をご用意しました。
(写真はイメージ)
-
ポイント5古き良き日本の街並み、白川郷と飛騨高山へ
-
【白川郷】
ユネスコの世界文化遺産に登録された、美しい日本の原風景、白川郷の合掌造り集落。
雪深いこの土地ゆえ、雪が屋根を押しつぶさないよう急勾配の屋根となっています。その形が手を合わせた姿(合掌)に似ていることから合掌造りと名付けられました。【高山 古い町並み】
城下町の中心、商人町として発展した高山の古い街並み。
出格子の連なる軒下には用水が流れ、江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気が味わえます。
高山陣屋など歴史的建造物が点在するほか、伝統工芸店、土産屋、食べ歩きができる店が連なり、多くの観光客で賑わいます。
1日目
- 長野県内各地
5:50~7:50頃発
- ◎立山黒部アルペンルート
標高3,000m級の山々を貫く山岳観光ルート/所要約6時間
- 扇沢駅
- 〈電気バス〉
約16分
- ⿊部ダム
約15分
- 黒部湖
- 〈黒部ケーブルカー〉
約5分
- 黒部平
- 〈立山ロープウェイ〉
約7分
- ⼤観峰
黒部湖や後立山の絶景
- 〈トロリーバス〉
約10分
- 室堂「雪の⼤⾕ウォーク」
春の絶景!天空の世界にそびえる雪の絶壁/自由昼食
- 〈貸切バス〉
- 立山有料道路ほか
- 宇奈月温泉【泊】
16:30頃着
長野県内各地 | ◎立山黒部アルペンルート | 扇沢駅 | 〈電気バス〉 | |
5:50~7:50頃発 | 標高3,000m級の山々を貫く山岳観光ルート/所要約6時間 | 約16分 |
⿊部ダム | 黒部湖 | 〈黒部ケーブルカー〉 | 黒部平 | |
約15分 | 約5分 |
〈立山ロープウェイ〉 | ⼤観峰 | 〈トロリーバス〉 | 室堂「雪の⼤⾕ウォーク」 | 〈貸切バス〉 |
約7分 | 黒部湖や後立山の絶景 | 約10分 | 春の絶景!天空の世界にそびえる雪の絶壁/自由昼食 |
立山有料道路ほか | 宇奈月温泉【泊】 |
16:30頃着 |
◆宿泊は、黒部峡谷をご覧頂ける絶景露天風呂が自慢の「やまのは」
◆夕食は富山の海・山・野の幸を愉しむ、人気の地産地消バイキング
2日目
- ホテル
8:30頃発
- ○白川郷
世界遺産の合掌集落散策
- 〔飛騨高山
- ◎まつりの森
豪華絢爛祭屋台の見学
- ○古い街並み
上三之町や高山陣屋など自由散策。約1時間
- 昼食🍴〕
飛騨牛炙り寿司御膳の昼食
- 長野県内各地
17:45〜20:00頃着
ホテル | ○白川郷 | 〔飛騨高山 | ◎まつりの森 | |
8:30頃発 | 世界遺産の合掌集落散策 | 豪華絢爛祭屋台の見学 |
○古い街並み | 昼食🍴〕 | 長野県内各地 | ||
上三之町や高山陣屋など自由散策。約1時間 | 飛騨牛炙り寿司御膳の昼食 | 17:45〜20:00頃着 |
《ご一読ください》
*立山黒部アルペンルート全線開通は4月中旬頃を予定しています。雪の降雪量により開通時期は前後することがございます。開通のめどがたたない場合はツアーを中止させていただく場合がございます。(雪の大谷はその年の気象状況のより壁の高さが変わります。)
*アルペンルートの扇沢出発予約時間により、県内出発時間が前後する場合があります。
*1日目の昼食はご持参ください。
昼食は室堂エリアを予定しています。
室堂には、お弁当類の販売店がありません。またレストランは繁忙期のため、個人予約は行っておりません。
- 交通記号
-
航空機
バス
JR
鉄道
その他車
船
徒歩
自転車
リフト・
ロープウェイ
- 観光記号
-
◎
入場観光
○下車観光
△車窓観光
お食事
1日目
朝:× 昼:× 夕:バイキング
2日目
朝:ホテル 昼:飛騨牛炙り寿司御膳 夕:×
宿泊情報
集合場所
東北信ルート・・・4/29、5/16、6/8
中南信ルート・・・5/8、5/25、6/4
*乗⾞ルートの詳細
〔東北信ルート〕
①⼩布施ハイウェイオアシス=須坂IC=⻑野駅(合流)
②佐久IC=東部湯の丸SA=上⽥IC=更埴IC=長野IC=⻑野駅(合流)
〔中南信ルート〕
岡⾕IC=みどり湖PA=塩尻北IC=松本IC=安曇野IC
*乗車地ごとの出発予定時間は予約画面でご確認ください。(パソコン・スマートフォンをご利用の方)
*本社・長野IC・須坂IC・更埴IC・上田IC・佐久IC・松本IC・塩尻北IC・岡谷ICに無料の当社専用駐車場があります(予約制)
*正確な出発時間は確定書面(最終案内書)にて出発日の10~7日前頃にお知らせいたします。
旅行条件(抜粋) ※必ず旅行条件書(全文)をご確認ください
最少催行人数 | 20名様 人員未達で実施されない場合は、21日前までに代案を含めてご連絡します。 |
---|---|
食事回数 | 朝 1回、昼 1回、夕 1回 付き |
部屋 | 和室または洋室 |
添乗員 | 同行し、旅程管理業務を行います。 |
利用バス会社 | アルピコ交通または同等クラス 前後の席が公平になるよう指定席とし、当日お知らせいたします。尚、車内は禁煙とさせていただきます。ご理解とご協力をお願い致します。本コースはバスガイドが同行しません。 |
取消 | ご都合で旅行を取消される場合、出発日の前日より起算して21日前までは無料ですが、20~8日前は旅行代金の20%、7~2日前は30%、前日は40%、旅行当日は50%、旅行開始後は100%の取消料がかかります。また、お取消しの結果、お部屋の利用人数変更による割増代金が発生する場合がございます。取消しのご連絡は当社の営業時間内のみお受けします。 |
特別補償 | 当社が実施する募集型企画旅行に参加され、急激かつ偶然な外来の事故で、旅行者がその生命、身体または携帯品に被った一定の損害について、当社は募集型企画旅行契約約款特別補償規程に定められる限度内において、補償金・見舞金を支払います。 |
その他旅行条件 | *スケジュールは、天候・交通機関の都合、道路状況等により変更になる場合がございます。 *コース表に記載される出発時間は現在の予定となります。正確な出発時間及び集合場所は確定書面(最終案内書)にて出発日の10~7日前頃にお知らせ致します。 *この旅行を実施するにあたっては、旅行業法に基づく当社旅行業約款の定めるところによります。 *旅行条件・旅行代金の基準:この旅行条件は、2025年2月1日を基準としています。旅行代金は、2025年2月1日現在有効なものとして公示される運賃・適用規則を基準として算出しています。 |
個人情報について | 弊社は旅行をお申し込みの際にご提出いただいたお客様の個人情報氏名・住所・電話番号、メールアドレスなど)について、お客様との連絡・お申込みいただいた旅行における運送・宿泊機関等の提供するサービス手配のための手続きに必要な範囲内で利用させていただきます。また、弊社のグループ企業との間でそれぞれの企業の営業案内、催し物のご案内等に利用させていただくことがあります。 |
旅行企画・実施 | アルピコ長野トラベル株式会社 〒380-0935 長野県長野市中御所5-3-1 観光庁長官登録旅行業第669号 (一社)日本旅行業協会正会員 |
更新日 | 2025年02月20日 |