キャニオンルート開始前の特別企画

【長野県内発】 黒部宇奈月キャニオンルート~序章~ |猫又駅ガイドツアーと紅葉の立山黒部アルペンルート 1泊2日

【キャニオンルート開始前の特別企画】 キャニオンルートは黒部ダム建設のための資材運搬ルートを探るルートです。今回の序章ツアーで事前知識を身につけ、来年キャニオンルートに入ることでより深く理解することができます。 今回は猫又駅周辺の非公開エリアをキャニオンルートガイドと黒部峡谷鉄道ガイドによるW解説します。※当ツアーではキャニオンルートには入りません

旅行代金(お1人様あたり)
黒部峡谷鉄道1©(公社)とやま観光推進機構

黒部峡谷鉄道©(公社)とやま観光推進機構

10月上旬立山高原バスと七曲りの紅葉

立山~室堂の紅葉(10月上旬)

キャニオンルート_黒部川第二発電所(イメージ)

黒部川第二発電所(イメージ)

紅葉と立山ロープウェイ1

紅葉と立山ロープウェイ

お寿司

バイキングでは海の幸も満載!(イメージ)

ツアーコード
B6160L
日数
1泊2日
出発日
出発地
〔東北信ルート〕
小布施ハイウェイオアシス/佐久IC発=⻑野駅経由
10/2、10/13

〔中南信ルート〕
岡谷発=安曇野IC経由
10/22
申込みカレンダーを確認する

出発日カレンダー

ご希望の出発日をクリックすると予約画面に進みます

カレンダーの見方

旅行代金

出発日 旅行代金(お1人様あたり)

★☆Web申込割引について☆★
ホームページより当ツアーにお申込みいただきました方は、旅行代金をお1人様400円割引きさせていただきます。
ホームページからのお申込みの場合は、取引条件説明書面、旅行費用明細書は、画面上の表示をもって交付とさせていただきます。確定書面(最終案内書)を除き旅行資料等のお届けはございませんのであらかじめご了承ください。


【お一人参加について】
ホームページからのご予約は受け付けておりません。お電話にてお問合せください。
*部屋数に限りがあるため、ツアーの定員未満でもお受けできない場合があります。


■旅行代金は消費税込みの金額です。
■年齢区分について:【航空利用コース】大人(12歳以上)、小人(6〜11歳)、幼児(3〜5歳)、乳幼児(0~2歳)。【JR・貸切バス利用コース】大人(中学生以上)、小人(3歳~小学生)、幼児・乳幼児(0〜2歳)。
■代金区分について:表示される代金は、大人代金となります。小人代金はお電話でお問合せください。
■途中乗下車による割引き・返金はございません。

ポイント1
来年開始予定の「黒部宇奈月キャニオンルート」とは
黒部峡谷の欅平から上流の黒部ダムまでの約18kmにわたる新ルート、「黒部宇奈月キャニオンルート」。
もともと、黒部川第四発電所の建設などに伴い、工事用として整備したルートです。2018年に一般開放・旅行商品化が予定されましたが、能登半島地震の影響を受け、現在も鐘釣付近が復旧工事中です。そのため、キャニオンルートの一般開放は2026年以降となりました。

本ツアーは来年のキャニオンルート開通に向けての序章ツアーです。このツアーで事前知識を身につけ、来年キャニオンルートに行くことでより深く理解することができます。今回は猫又駅周辺の非公開エリアをキャニオンルートガイドと黒部峡谷鉄道ガイドが解説します。
ポイント2
猫又駅の非公開エリアを専門ガイドと見学できる特別プラン
キャニオンルート_トンネル(イメージ)
非公開エリア①
機関車・車両の見学、ガイドによる説明。写真撮影も可能です。
キャニオンルート_機関車(イメージ)

非公開エリア②
展望エリア貸切見学。
序章ツアーのお客様だけの案内です。
乗車したトロッコが帰路につくタイミングでの貸切見学

キャニオンルート_黒部川第二発電所(イメージ)
非公開エリア③
黒部川第二発電所対岸でガイドによる電源開発の歴史の説明と写真撮影。
ポイント3
黒部川沿いに走り抜ける、黒部峡谷鉄道に乗車
黒部峡谷鉄道©(公社)とやま観光推進機構
国の特別天然記念物や特別名勝の指定を受ける黒部峡谷の断崖、高さ60メートルの鉄橋などを走り抜けるトロッコ電車に乗車。
©(公社)とやま観光推進機構
黒部峡谷鉄道1©(公社)とやま観光推進機構

宇奈月駅を出発しトロッコ電車が最初に渡る真紅の鉄橋、「新山彦橋」。
列車の音が山彦となって宇奈月温泉街に響くことから、この名がついたそうです。
©(公社)とやま観光推進機構

ポイント4
アルペンルート横断なら断然ツアーがおすすめ
紅葉と立山ロープウェイ1
個人的に行く場合は車の回送やアルペンルート駅までのアクセスが難しく、扇沢から立山まで全て見るのが大変な場所。
本ツアーならアルペンルートを全て網羅でき、バスも回送するので不要な荷物は置いていけます。
(写真は立山ロープウェイ©立山黒部アルペンルート)
10月上旬立山高原バスと七曲りの紅葉

立山黒部アルペンルートは標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫く、世界有数の山岳観光ルート
(画像は立山~室堂の紅葉の様子)

ポイント5
バイキングと露天風呂が好評!「宇奈⽉温泉やまのは」
やまのは夕食HP2

添乗員やお客様アンケートで夕食バイキングが高評価
⼣⾷は富⼭の海・⼭・野の幸を存分に味わえると好評の地産地消バイキング。(写真はイメージ)

やまのは夕食HP

富山のきときとな海の幸が堪能できます。(写真はイメージ)

やまのは露天風呂
黒部峡谷や新山彦橋(トロッコ電車が最初に渡る赤い鉄橋)などがご覧いただける棚田風の露天風呂。
雄大な景色をお楽しみください。

1日目

長野県内各地
5:50~7:50頃発
〈大町〉
◎立山黒部アルペンルート
標高3,000m級の山々を貫く山岳観光ルート
[スタート]扇沢駅
9:30頃発
〈電気バス〉
約16分
⿊部ダム

約15分
黒部湖
〈黒部ケーブルカー〉
約5分
黒部平
〈立山ロープウェイ〉
約7分
⼤観峰
黒部湖や後立山の絶景
〈トロリーバス〉
約10分
室堂
みくりが池周辺を自由散策※1
〈貸切バス〉
宇奈月温泉【泊】
16:30頃着
長野県内各地 〈大町〉 ◎立山黒部アルペンルート [スタート]扇沢駅 〈電気バス〉
5:50~7:50頃発 標高3,000m級の山々を貫く山岳観光ルート 9:30頃発 約16分
⿊部ダム 黒部湖 〈黒部ケーブルカー〉 黒部平
約15分 約5分
〈立山ロープウェイ〉 ⼤観峰 〈トロリーバス〉 室堂 〈貸切バス〉
約7分 黒部湖や後立山の絶景 約10分 みくりが池周辺を自由散策※1
宇奈月温泉【泊】        
       
16:30頃着        

※1日目の昼食はご持参ください。昼食は室堂エリアを予定しています。室堂にはお弁当類の販売がなく、レストランは繁忙期のため個人予約はできません。
◆お泊りは名湯・宇奈月温泉。
 黒部峡谷を望む絶景露天風呂が自慢の「宇奈月温泉やまのは」
◆夕食は人気の地産地消バイキング

2日目

ホテル
8:20頃発
宇奈月駅
9:00
〈黒部峡谷鉄道・トロッコ電車〉
車窓より大自然を満喫(普通車)
猫又駅
非公開般エリアでの特別プラン・ガイドによる説明と写真撮影〈9:44~10:51〉
〈黒部峡谷鉄道・トロッコ電車〉
車窓より大自然を満喫(リラックス車両)
宇奈月駅
11:41着
◎黒部峡谷鉄道厚生会館
黒部宇奈月キャニオンルートプロジェクションマッピング
長野県内各地
16:05頃~18:55頃着
ホテル 宇奈月駅 〈黒部峡谷鉄道・トロッコ電車〉 猫又駅
8:20頃発 9:00 車窓より大自然を満喫(普通車) 非公開般エリアでの特別プラン・ガイドによる説明と写真撮影〈9:44~10:51〉
〈黒部峡谷鉄道・トロッコ電車〉 宇奈月駅 ◎黒部峡谷鉄道厚生会館
車窓より大自然を満喫(リラックス車両) 11:41着 黒部宇奈月キャニオンルートプロジェクションマッピング
長野県内各地        
       
16:05頃~18:55頃着        

※2日目の非公開エリアではヘルメット・安全ベストを着用します。
当ツアーではキャニオンルートには入りません

(キャニオンルートは2018年に一般開放・旅行商品化が予定されましたが、能登半島地震の影響を受け、現在も鐘釣付近が復旧工事中です。そのため、キャニオンルートの一般開放は2026年以降となりました。)
---------------------------------------------------
紅葉の見ごろ(その年の気象状況により前後します)
立山黒部アルペンルート
9月下旬~11月上旬
黒部峡谷鉄道
10月下旬~11月中旬

ツアーアイコンの見方

お食事

1日目

朝:× 昼:× 夕:バイキング

2日目

朝:ホテル 昼:〇 夕:×

宿泊情報

集合場所

東北信ルート・・・
①⼩布施ハイウェイオアシス=須坂IC=⻑野駅(合流)
②佐久IC=東部湯の丸SA=上⽥IC=さかきPA=更埴IC=⻑野IC=アルピコ長野トラベル本社=⻑野駅(合流)
10/2、10/13


中南信ルート・・
岡⾕IC=みどり湖PA=塩尻北IC=松本IC=安曇野IC 10/22


乗車地ごとの出発予定時間は予約画面でご確認ください。(パソコン・スマートフォンをご利用の方)
本社・長野IC・須坂IC・更埴IC・上田IC・佐久IC・松本IC・塩尻北IC・岡谷ICに無料の当社専用駐車場があります(予約制)
正確な出発時間は確定書面(最終案内書)にて出発日の7日前頃にお知らせいたします。

旅行条件(抜粋) ※必ず旅行条件書(全文)をご確認ください

最少催行人数 16名様
人員未達で実施されない場合は、21日前までに代案を含めてご連絡します。
食事回数 朝 1回、昼 1回、夕 1回  付き
部屋

和室または洋室
※お部屋タイプは選べません。

添乗員 同行し、旅程管理業務を行います。
利用バス会社

アルピコ交通または同等クラス(中型バス)
前後の席が公平になるよう指定席とし、当日お知らせいたします。本コースはバスガイドは同行いたしません。

取消

ご都合で旅行を取消される場合、出発日の前日より起算して21日前までは無料ですが、20~8日前は旅行代金の20%、7~2日前は30%、前日は40%、旅行当日は50%、旅行開始後は100%の取消料がかかります。また、お取消しの結果、お部屋の利用人数変更による割増代金が発生する場合がございます。取消しのご連絡は当社の営業時間内のみお受けします。

特別補償 当社が実施する募集型企画旅行に参加され、急激かつ偶然な外来の事故で、旅行者がその生命、身体または携帯品に被った一定の損害について、当社は募集型企画旅行契約約款特別補償規程に定められる限度内において、補償金・見舞金を支払います。
その他旅行条件

*スケジュールは、天候・交通機関の都合、道路状況等により変更になる場合がございます。

*コース表に記載される出発時間は現在の予定となります。正確な出発時間及び集合場所は確定書面(最終案内書)にて出発日の7日前頃にお知らせ致します。


*この旅行を実施するにあたっては、旅行業法に基づく当社旅行業約款の定めるところによります。
*旅行条件・旅行代金の基準:この旅行条件は、2025年7月1日を基準としています。旅行代金は、2025年7月1日現在有効なものとして公示される運賃・適用規則を基準として算出しています。

個人情報について 弊社は旅行をお申し込みの際にご提出いただいたお客様の個人情報氏名・住所・電話番号、メールアドレスなど)について、お客様との連絡・お申込みいただいた旅行における運送・宿泊機関等の提供するサービス手配のための手続きに必要な範囲内で利用させていただきます。また、弊社のグループ企業との間でそれぞれの企業の営業案内、催し物のご案内等に利用させていただくことがあります。
旅行企画・実施 アルピコ長野トラベル株式会社
〒380-0935 長野県長野市中御所5-3-1
観光庁長官登録旅行業第669号
(一社)日本旅行業協会正会員
更新日 2025年07月12日

催行決定ツアー

現在の情報です。
催行が確定したツアーをご案内しております。残席状況は随時変動しております。
各ツアーの詳細ページで最新情報をご確認の上お申し込みください。

アルピコ長野トラベルWeb会員登録

Web会員登録していただくと、ツアーやご旅行のお申込みがスムーズ!
メルマガで、購読者限定のお得な旅の情報も受け取れます。

会員登録はこちら

※ご入力いただいたお客様の個人情報に関しまして、
当サイト以外の第三者に公開する事は一切いたしません。

※個人情報のお取り扱いに関してはこちら

Yamaga FC

\熱き応援が勝利を呼ぶ!/

松本山雅FC
オフィシャルツアー

詳細はこちら
信州ブレイブウォリアーズ

\スピード感あふれる試合展開!/

信州ブレイブウォリアーズ
オフィシャルツアー

ページトップへ